審美歯科とは、簡単に言うと『歯』を美しくするという意味です。
最も新しい考え方では、歯そのものの美しさだけではなく、口元の印象を決めるスマイルラインやEライン、歯ぐきの色や健康状態などを含めた総合的な美しさのことを言います。
単に歯を白くするだけではなく、歯並びや歯茎の状態などもトータルで考えて美しくする必要があると思います。
審美歯科は一般歯科のように虫歯や歯周病だけを治すクリニックではありません。
歯を美しくすることが目的ですので、例えばタバコやコーヒーによって歯が黄色くなってしまったのを白くするのも審美歯科の特徴です。
このように単に歯の病気だけではなく、見た目を改善したいときにも利用することができるのは審美歯科ならではです。
審美歯科は、虫歯や銀歯、入れ歯(義歯)などを白い歯に作り変えることを中心に行われています。
ところが単に白い歯にしただけでは、時間の経過と共に変色したり、歯茎が黒ずんだりするなど、審美的に不都合な現象が出ることがあります。黒い歯茎の原因は、金属によるものが大半です。
口の中の金属が唾液により溶解され、歯茎や周囲の色を黒くしてしまうのです。
また、溶け出した金属のイオンはアレルギー反応を引き起こすことがあります。「金属アレルギー」です。「金属アレルギー」は一度症状が出てしまいますと改善は難しく、深刻です。
現在の審美歯科では、これらの現象を防止でき、色調も大変美しい素材が用いられるようになりました。オールセラミックが代表的なものです。
最も新しい差し歯では、歯の根元部分に「グラスファイバー」を使用し、全く金属を使わずに治療するところまで進んでいます。
人工ダイヤとも呼ばれるジルコニアから作られ、人工関節にも使われます。
自然で、金属アレルギーや変色はありません。
奥歯のような力がかかるケースに最適です。
金属フレームの上にセラミックを焼き付けた被せで、セラミックの審美性と金属の強度を兼ね備えております。
歴史的にも長く、実績があります。
金属フレームの上にセラミックを焼き付けた被せで、セラミックの審美性と金属の強度を兼ね備えております。
歴史的にも長く、実績があります。
強度と美しさを兼ねそなえたオールセラミックです。
永年の使用にも変色せず、天然歯のような美しさです。
採用情報
■歯科衛生士募集
(新卒の方も大歓迎!)
レミントン歯科では歯科衛生士を募集しています。明るく前向きな方。勉強好きな方。予防医療に興味のある方一緒に勉強しませんか?
■勤務医募集
レミントン歯科では勤務医を募集しています。誠実で勉強好きな方、明るくプラス発想の方、一緒に勉強しませんか?